アカアカの家は小学生男子が2人おり、コロコロコミックを熱烈に愛読しております。
コロコロを読んでいると出てくる「ワールドホビーフェア」の文字。何これ?なんか千葉(幕張メッセ)でイベントやるんだー・・・と低学年の時は無視しておりましたが、子供たちが大きくなってくると「行きたい!」「限定グッズほしい!」というので最近は参戦しております。

いやいや、このイベント、楽しそうだからとフラっと行ってみると、予習無しや無計画に行くと大変じゃん!ということです自分のプラン作成も兼ねて記事を書きます。
イベントの開催時間・入場受付時間・開催場所
日程 | 会場 | アクセス | 開催時間 |
---|---|---|---|
1月19日(土)・20日(日) | ナゴヤドーム | ・地下鉄名城線「ナゴヤドーム前矢田駅」から徒歩約5分。 ・JR中央本線・地下鉄名城線・名鉄瀬戸線「大曽根駅」から徒歩約15分。 |
9:00~16:00(予定) ※15:45入場受付終了 (入場無料・雨天決行) |
1月26日(土)・27日(日) | 幕張メッセ国際展示場 展示ホール9・10・11ホール | ・JR京葉線 海浜幕張駅から徒歩約5分。 ・JR総武線・京成線 幕張本郷駅から「海浜幕張駅行き」バスで約15分。「幕張メッセ中央行き」、「ZOZOマリンスタジアム/医療センター行き」バスで約17分。 |
9:00~16:00(予定) ※15:45入場受付終了 (入場無料・雨天決行) |
2月17日(日) | 京セラドーム大阪 | ・地下鉄長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」・阪神なんば線「ドーム前駅」から徒歩すぐ。 ・JR環状線「大正駅」から徒歩約7分。 ・地下鉄中央線「九条駅」から徒歩約9分。 |
9:00~16:00(予定) ※15:45入場受付終了 (入場無料・雨天決行) |
東京大会なのに、千葉の幕張メッセ(TT)神奈川県民のわたしとしてはメチャクチャ遠いのです。横浜アリーナかパシフィコ横浜に来てくれないかな~そしたら自転車で行けるのに。
予習無し、無計画に行くと・・・
ワールドホビーフェア、予習無しで無計画に行っても、楽しいは楽しいです。なんてったって、日本のオモチャメーカーやアニメ・まんが・ゲームの小学生男子がターゲットのものはすべて集まっている見本市ですから。子供のギフトショー!です。
しかし、何も考えずに行くと、次のような事態が想定されます。
・・・以下略

書いててつらくなってきました。けどこれ、ほんとあり得るから!
何も考えずに行くとこうなりますから。
まずはコロコロコミックを読んで、どこのブースに行くか決める
まずやるべきことは、コロコロコミックを熟読して、どこのブースに行くかを決めることです。
開催から3か月前から、コロコロコミックは熟読すべきです。事前申し込みが必要なイベントに関しては、3号前~2号前に掲載されています。直前の号には「どこのブースで」「何のイベントがあるか」「どんな特典があるか」がしっかり書いてありますので、熟読すべきです。
また、一部の人が欲しがる「特別ゲート入場券」も3号前のコロコロコミックに応募方法が掲示されます。締め切りは、今回は2号前のコロコロの発売5日後でした。2号前、3号前ともに応募券がついていましたので、2回応募のチャンスがあるということです。
特別ゲートから入場したければ、特別ゲート入場券の応募をする
前項にも書きましたが、特別ゲートから入場したければ入場券応募をします。※特別ゲートはファストパスでもなんでもなく、特別なゲートってだけです!特別ゲート入場券がなくても、普通のゲートから問題なく入れます。
応募はハガキで、代表者(中学生以下の子供)の名前が必要です。代表者が未就学児の場合は、親の名前も記載する必要があります。1枚の入場券で4名まで入ることができます。
入場券は、開催日の1週間前に到着・・・となっております。
今回の分は、ほんとに1週間前に届きました。1/27(日)開催分が1/19(土)に到着
スペシャルグッズ情報もチェックして、会場限定物販と見本市とどちら狙いか決める
もうひとつ、ワールドホビーフェアには会場限定の物販コーナーがあり、ここもすごい人気です。子供と一緒にスペシャルグッズ情報もチェックをして、自分たちが見本市を見に行きたいのか、それとも会場限定グッズが欲しいのかとよく相談してください。
しかし、、、会場限定グッズ購入はイバラの道です。私(アカアカ)も一度並びましたが、物販待機はマジで長くて地獄です。しかも並んでいる間に、容赦なく流れる「〇〇は売り切れました」の放送(TT)
個人的には、ウチはすんっごいほしいものがあるわけでもないし、転売ヤーでもないので、物販は並ばない!買えたらかうというスタンスで行こう!と、その時の教訓を糧にして決めました。
ちなみに、会場限定数量限定品狙いではなければ、物販コーナーは午後になれば並ばずに入ることができるようになります(レアものは売り切れていますが)
開催1週間前ぐらいに、公式サイトもチェックして会場マップをプリントする
公式サイトに、開催の1週間ぐらい前になると会場マップが掲載されます。
これはプリント必須です。公式のイベント(漫画家さんのサイン会など)の情報も載ってますし、どこで何があるかがすぐわかります。
・迷子になったら、どこで待ち合わせする
・何時までいるのか
を、家族全員で意識共有して、脳内でシュミレーションをすることをオススメいたします。
親の仕事:お昼ご飯をどう食べるか決める
これは絶対に事前にすべきです。食べログなどをチェックして、外食する場所に目星をつける、もしくはコンビニで先に仕入れて持ち込むなど、とにかくノープランでお昼に突入しないようにしましょう。
お昼も会場周辺は戦場です。
とくに!幕張は会場から一番近いマリブイーストが、土日は休みなので歩いて行けるランチどころが少ないです。
せっせと遠くまで歩いて、イオンに行くか、それともお弁当を用意して公園で食べるか(冬は寒いけど!)決めましょう。
ちなみに、会場内の休憩場所は地獄の混雑です。もうほんと、避難所か!って感じです。(会場内の休憩場所で食べる場合は、敷物必須です!)
※これは東京の場合です。名古屋と大阪は・・・もうイオン一択って感じですね。すっごい混みそうだけど。
※直前追記2019年の東京ワールドホビーフェアは闘会議と、ほかのゲームのイベントとも被っています。この点で昨年までとは違う!幕張全体が大混雑の予想です。私のおすすめは。。。。コンビニでお弁当を買っていくです^^;
2019年最新ブース情報 整理券配布終了情報あり
メーカー名 | 扱ってるコンテンツ | 内容(主に特典) |
---|---|---|
タカラトミー | デュエマ | 激レアプロモカードがもらえる(おそらく大会参加か、物販購入で)※入場時にもプロモカードもらえる。それとは別。要整理券。 |
タカラトミー | ベイブレードバースト | 大会をやってる。要整理券。
1/26公式のツイッター情報)整理券は30分で配布終了 |
タカラトミー | イナズマイレブン | イレブンプレカ |
タカラトミー | パズドラ | モンスターメモリー |
タカラトミー | ゾイドワイルド | ここでにしか手に入らない超限定ゾイド。先着順。
1/26情報)開場20分で先着の整理券配布終了 |
タカラトミー | ポケモントイ | ポケデルゼ |
タカラトミーアーツ | ポケモンガオーレ | ポケモンガオーレに参加で「日食ネクロズマ」または「月食ネクロズマ」のスペシャルガオーレディスク(紫クリアラメ)をプレゼント!(抽選参加?)イナズマイレブンAC→参加するとイベント限定スペシャルカードが必ずもらえる!ゾイドワイルド バトルカードハンタ→体験で来場者おみやげの限定ゾイドカード |
ポケモン | ポケモン | ポケモンカードゲームブース、ステージイベではあばれる君と対戦。大会やティーチングや物販。映画のほうは実写版ピカチュウとのフォトスポット。 |
ガンホー | パズドラ→魔法石100個プレゼント 妖怪ウォッチ ワールド→ぶちにゃんと友達になれる | |
レベルファイブ | 『イナズマイレブン アレスの天秤』『妖怪ウォッチ4』が体験できる(Nintendo Switch版)体験すると激レアなジバニャン劉備がもらえる。
1/26情報)妖怪ウォッチは9時台で(おそらく30分ぐらい)に整理券終了 |
|
バンダイ | 爆釣バーハンター・ヨウカイウォッチ・ブレイク轟牙 | イベント限定ソウルルアー・妖怪ウォッチビンゴ 1/26情報)ソウルルアーの整理券開場30分で配布終了 |
バンダイ | ポチっと発明ピカチンきっと | ピカちんグランプリ(要、ピカチンドローン持参) 1/26情報)9:30ぐらいの時点で当日分整理券は終了 |
バンダイ | 魔人デスロット・クラフトカードゲーム・ドットヒーローズ | 体験会など |
バンダイ | UNLIMITIV | 体験会! |
キッズステーション | 豪華賞品が当たる抽選会!! | |
エンスカイ | 物販。先行販売あり。シンカリオングッズ | |
バンプレスト | 最新のクレーンゲーム展示 | |
バンダイナムコ | Nintendo Switch「ニンジャボックス」の体験 太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!小学生フリフリ王決定戦!(午前中に予選→午後本戦→決勝はホノルル!) 釣りスピリッツ:ゲームセンターで大人気の魚釣り体験メダルゲーム「釣りスピリッツ」の公式大会 | |
小学館 | サンデーコナンゲッサン | 「少年サンデー」の人気コミックスが買えちゃって、買うと豪華景品があたるチャンス! |
小学館 | コロコロ・てれびくん | コロコロイチバン!コーナー:お絵かきコーナー てれびくんコーナー:うんこるめんが大登場!!まんが家先生の限定サインがもらえるチャンスも!! |
小学館 | ちゃお | サイン会に参加して、一生の思い出を作ろう☆さらに、先生がプロの技を直接教えてくれる、大好評のまんが講座!グッズ&コミックス販売コーナーで、夢のお宝商品も販売するよ!是非チェックしてね♪ |
フリュー | Nintendo Switch(™)「ゲーム ドラえもん のび太の月面探査記」の体験。体験者特典プレゼントあり | |
浅田飴 | 「月まで届け!大声チャレンジ」を開催!大きな声を出して、賞品をゲットしよう! | |
映画ドラえもん | 前売り券を買うと、アトラクションに参加できて、はずれなしに景品がもらえる。前売り購入しなくても参加できるアトラクションもあり。あとフォトスポット | |
ブシロード | バディファイトのステージイベント、会場限定カード販売などなど(すごくいっぱいあるので、ブシロードページを見たほうが良い感じです) 会場限定投票。投票するとプロモカードもらえる。 |
|
ソニーインタラクティブエンタテイメント | 『けだまのゴンじろー』→体験プレイで手袋プレゼント。ステージイベントも開催!「キングダムハーツIII」体験あり!「toio」コーナーでは、3種類の遊びが体験でスペシャル眼鏡★プレゼント | |
エピックゲームスジャパン | 「フォートナイト」体験!プレゼントあり!さらに、会場でビクロイすると、超レアグッズがもらえる!! 1/26情報:開場10分で整理券配布終了とのこと |
|
ポノス | Swtichソフト「ふたりで!にゃんこ大戦争」を楽しくふたりで体験できる体験コーナーや、楽しいステージイベント、ふたり1組のチームごとに対決するベストペア対抗戦 | |
ニンテンドー | スマブラ小学生大会(事前エントリー終了) | |
ショウワノート | イベント限定アイテムや毎年恒例の文具くじ!! |
個人的メモ:行列ウォッチ。何時に並んで何時に入場?
ここから下は私の個人的なメモです。ツイッターウォッチの結果です。
1/26の東京大会では物販待機列は前日昼12時の時点では結構なながさ。20時の時点ですでに折り返し。開場後も120分以上待ち状態が続く。
ホビーは徹夜組はいない(少ない)模様。開場後は1時間程度で列解消。
列の整理は当日朝5:20からの模様
ふたりでニャンコ大戦争のニャンコぬいぐるみは、速攻で売り切れ(TT)これ、欲しかったのですが・・・
<table>
<tr>
<th>並んだ列</th>
<th>並び開始</th>
<th>入場時間</th>
</tr>
<tr>
<th>物販</th>
<td>7:41</td>
<td>10:10</td>
</tr>
<tr>
<th>物販</th>
<td>8:02</td>
<td>10:17</td>
</tr>
<tr>
<th>通常</th>
<td>7:18</td>
<td>9:10</td>
</tr>
<tr>
<th></th>
<td></td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<th></th>
<td></td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<th></th>
<td></td>
<td></td>
</tr>
</table>
コメント