海外の赤ちゃん動画Nursery Rhymeを長女2歳が大好きで
それを見ながら歌ってるので、ママも一緒に歌えるように歌詞や意味を調べてみました

Baby shark ベイビーシャーク 歌詞の意味と振付け
ベービーシャーットゥットゥットゥットゥットゥットゥットゥッ
というのの繰り返しの歌。
歌詞の流れは下記の通り
赤ちゃんサメ
お母さんサメ
お父さんサメ
おばあちゃんサメ
おじいちゃんサメ
捕まえるよ
走って逃げて
これで安全
おしまいっ
振付は、赤ちゃんサメの時が手のひらを合わせてサメの咬み咬みみたいにパタパタ
お母さん→肘の先でパタパタ
お父さん→腕全体でパタパタ
おばあちゃん→指先を猫の手みたいに曲げて肘先パタパタ
おじいちゃん→指先を猫の手みたいに曲げて腕全体でパタパタ
捕まえる→走って逃げて→安全→おしまい はそれぞれそれっぽい振付をします。
歌詞全文はこっちhttps://blogs.yahoo.co.jp/miuxxxxxxxxxxxxxxx/66217526.html

The Finger Family | Daddy Finger フィンガーファミリー
日本だと「おはなし指さん」という、高い声が出せないママにはキツい童謡があります。
こちらダディフィンガーはノリでいけちゃうので、歌いやすいです。
ダディフィンガーダディフィンガー ウェア アー ユー
ヒアアムアイ ヒアアムアイ ハウドゥユードゥー?
以下、マミーフィンガー→ブラザーフィンガー→シスターフィンガー→ベビーフィンガーと続きます。
How do you do?
っていうのは、私の数少ない外国人のLINE友達が、毎回トークの最初に使ってくるので
なんかフフッとなってしまいます。
振付はおててをパーにして、フリフリです。
Here am I,here am I.
のところは、その指だけ立てて強調させます。
薬指はちょっと難しいです。
歌詞全文はこっちhttps://blogs.yahoo.co.jp/miuxxxxxxxxxxxxxxx/66217526.html

“Johny Johny Yes Papa”ジョニージョニーイエスパパ
前奏と間奏が大変に印象的な曲。
歌詞の内容は、ジョニーが砂糖を食べたろうと詰めよる父親の歌。
ジョニーが否定しているのに、詰め寄って、口を開けさせるモラハラな父の歌です(笑
替え歌がいっぱいあって、そっちは「フルーツを食べましょう」みたいな平和な歌です。
そっちのほうが好きかな。
歌詞全文はこっちhttps://blogs.yahoo.co.jp/miuxxxxxxxxxxxxxxx/66217526.html

ロシア語で色を言えるようになる
長女がなぜか動画を触っていると、ロシア語の赤ちゃん向け動画に行ってしまいます。
せっかくなので、一緒に言えるようになろうかなと。
日本語の色 | ロシア語表記 | ローマ字読み |
---|---|---|
赤 | красный | krasnyy |
青 | зеленый | zelenyy |
黄色 | желтый | zheltyy |
緑 | зелень | zelen’ |
紫 | фиолетовый | fioletovyy |
オレンジ | оранжевый | oranzhevyy |
茶色 | коричневый | korichnevyy |
黒 | черный | chernyy |
白 | белый | belyy |
コメント