ファミリーで子連れでレンタカーに乗って、オアフ島を食べ歩き!(食べドライブ!?)
楽しいですよね~
ドライブしながら行って、とっても良かったなと私が感じたお店を10店、ピックアップしてみました
選定したポイントは
この4点です。
ジッピーズやアイホップなんかのファミレスや、ブーツアンドキモズなんかも大好きなのですが
これらは紹介しているブログが多いかな?と思ったのと、ブーキモは私の基準では、飲食までの道が長いと思ったので、はずしました。
ご紹介はこの下の地図の10店。
フォーティーナイナーレストラン Forty Niner Restaurant
このページ唯一のテイクアウトではない、店内飲食です。
昔、民放のテレビ番組で紹介されたとかで、一時的に日本で有名になったお店です。
車がないと行くのが大変だけど、車があったらぜひ行くと美味しいお店!
映画ホノアカボーイとかでイメージしていたような、鄙びたハワイ感のあるローカルレストラン。ワイキキのお店にはない、ローカル感です。
汚いという話もありましたが、別にそこまで汚くないです。(ベトナムとかマレーシアのお店に比べたら・・・・)
あえていうなら、シンプルでオシャレではないという感じかな。
店内を撮影して、絵にナルゥ!SNSにアップしなきゃ~って感じじゃないです。
(個人的には、上の画像の右上にコラージュした写真、好きです。駐車場から店内を撮ったもの。なんか窓の感じとかローカルハワイ感があるから)
お料理は、イメージしていたようなハワイのローカルフードが、ドンっと大きなお皿で出てきます。
そして、すーーーっごく愛想の良いウェイトレスさん。ああ、チップ稼業のサービスってこうじゃないとね。
しかも安いです!
安いといっても、日本のカフェのランチみたいにランチプレートが800円とかはないです。
あ、でも、ごはんと目玉焼きとスパムのプレート(上の写真の左下)は7~8ドルぐらいだったかな。
あとはハンバーガー(下の写真の左下)が5.5ドルとかかな。
なんかハワイって、レストランでもハンバーガーだけ異常に安いイメージ。
(安い安いといっても、最後に会計の時にチップを計算しないといけないからね・・・)
安くて、量が多くて、高カロリーな感じなので、ダイエッターには不向きです。
いや、ダイエッターに不向きはハワイ全般的に言えるような気がします。
私が行ったときは、近くのテーブルで超々巨大なパンケーキが出されていて、カップルが苦戦していました。
駐車場は広々。とめ放題です(砂利の駐車場だったような・・・日本なら入らないかな^^;)
お店の前がハイウェイの出入り口近くです。ハイウェイ降りて、ほんとスグ!でした。見逃さないように・・・
タニオカシーフード Tanioka’s Seafoods &Catering,
車がないと行くのが大変だけど、車があったらぜひ行くと美味しいお店!
日本でポケというと、一種類か二種類、辛いか辛くないかなのですが
こちらには素材・味付けが様々なポケがズラーーーーっと並んでいます。
こんなにたくさん種類があったら、迷って買い物が大変じゃん!
と思いますが、大丈夫です。
なんとここは、ランチタイムは並ぶのです。
私が行ったときは、お店の外で10分ぐらい、店内でも10分ぐらいは並びました。あんまり並ぶの好きではないのですが、思わず並んでしまった!
店内に入ったら、並んでいる間に、オリジナルグッズコーナー((笑)なぜハワイの店はオリジナルグッズをすぐ作るのだろう)を通過お弁当・おかずをとって、ポケの冷蔵ショーケースまで進んだら、食べたいポケをお店の人に言って、欲しい分量詰めてもらうのです。
フライングタイガーコペンハーゲンみたいな、一方通行的システムで、戻ることはできませんので、欲しいかな!と思ったら即カゴに入れるのがポイントです。
冷蔵ショーケースでは、すんごい種類のポケがありました。私はいろんな味を食べたかったので1/2とかで、たくさんの種類を詰めてもらってコンドミニアムに持ち帰ったりしました。
単位はポンドです。1ポンドは453.59グラムなので、だいたい500グラムって考えてるとよいです。
肉魚は1人あたり1食100~300グラムぐらいかなというところで、うちの家族(5人)だと2~3ポンド分が限度なので。これ以上買うと腐らせてしまうので、ハーフにして色々な味を買いました。
これでハーフです↓。
もちろん、ご飯の上にポケを乗せるポケ丼もあります。ポケ単体とスパムむすびを買って食べるのも美味しいです。
ポケ丼とお弁当は別です。海鮮丼と作り置き弁当みたいな感じ。
駐車場は、お店の前で無料です。が、お昼時は混雑で止める場所を探すのが大変です。ぐるぐるして駐車場が空いたらすかさず停める!みたいな。
ハレイワのフリフリチキン Ray’s Kiawe Broiled Chicken
土日限定のスーパーの駐車場に出店する、焼き鳥屋さん。焼き鳥というか、鳥の丸焼き屋さん。
これが、もう、めっちゃくちゃ美味しい!!!!
塩味がきいてて、美味しいです。
買うならぜひ、ホール(丸ごと)で買ってくださいっ。
今の値段わからないけど、10ドル?12ドル?15ドル?たぶん、そこらへんです。物価の超高いハワイで、日本より安い唯一の食べ物のような気がします。しかも美味しい。
車でどこか、景色の良い公園かビーチに行って、ベンチに座ってみんなでかぶりつくと、最高にハッピーです。
ウェットティッシュ必携です。
ついでに、よくハワイに行った人がSNSにアップしているチキンウィング(ハレイワの街から、ビーチの方に車で走らせると右手にある壁に書いてある)で写真を撮ると、楽しいかも!
スーパーの駐車場に車を停めてもいいし、大きくてキレイな駐車場があるハレイワストアロットからブラブラ歩いて数分で行けます。
「すごく並ぶ」という口コミをよく見かけますが、11時前はすいていました。


マツモトシェイブアイス Matsumoto Shave Ice
死ぬほど有名なハワイのかき氷屋さん。
「発見ハワイ」によると、夏の繁忙期には1日に1,500人のお客さんが訪れて、年間の氷の消費量は151トン!という人気ぶりです。
日本ではレインボウのかき氷が有名なので、それしかないのかと思って行ってみましたら、いろんな味やトッピングがありました。
店内、とってもキレイで素敵です。
どこを撮っても絵になる感じです。
従業員さんも、若くて素敵な人達がやってて、素敵なハワイのイメージそのまんまです。
そもそも、ハレイワストアロットという、とてもキレイな複合商店施設の中なので、駐車場も完備。
ハレイワは、ここハレイワストアロットを起点に散歩するといいかもです。


テッズベーカリー Ted’s Bakery
日本ではハウピアパイが、ハワイ好きには有名なお店。ハウピアパイ自体は、ワイキキのスーパーでも売ってます。
こんな感じ。買って、コンドやAirbnbの部屋で朝食代わりに食べると良いです。
でも、お店がどんななのかを、この目で確かめたくて、はるばる行ってみました!
ノースの、有名なビーチがある通り沿いにありました。ハレイワからカフクに向かう途中だと、道の右側なので車が入りやすいです。
(ハワイは日本と逆だから、右折が簡単で左折が大変です)
ベーカリーなので、パン屋さんかと思いきや、どちらかというとレストランでした。しかも大きい!
大きいお店なので、駐車場も入れやすいです。
夜に行ったら、お店の中は店内で食べたい人と、持ち帰りでお料理を頼んでいる人でいっぱいでした。でも、注文までに待たされるとかはなかったです。
私はココで、夕食とハウピアパイと、長女(当時は1歳)用のパンを買って、Airbnbのお宿に持ち帰って食べました。長女用に買ったシンプルなパンがすごーく美味しくて、さすがパン屋さん!と思いました。
あとは色々買って帰ったお料理の中では、私個人的にはガーリックシュリンプが美味しかったです。
バス停が目の前だから、バス旅でも行ける!?Kamehameha Hwy + Opp Sunset Beach St


後編に続く!
後編はマップの右側、
ワイアホレポイファクトリー
カメハメハベーカリー
リリハベーカリー
レナーズベーカリー
KCCファーマーズマーケット
です!
コメント