少しでも自分の経験値あげるためにメモ(というか、毎回おんなじ警告の気がするので…)
(2/12追記:2/1にパーマリンクをごっそり変更してから、エラーが発生しています・・・パーマリンク変更には注意です。)
- カバレッジ:送信された URL に noindex タグが追加されています
- カバレッジ:robots.txt によりブロックされましたが、インデックスに登録しました
- AMP:タグ「table」の属性「style」で検出されたプロパティは許可されていません。
- AMP:許可されていない属性または属性値が HMTL タグにあります。
- AMP:推奨サイズより大きい画像を指定してください
- AMP:HTML タグの属性で指定されたレイアウトが無効です。
- カバレッジ:送信された URL が見つかりませんでした(404) カバレッジ:送信された URL のクロールに問題があります
- 「モバイル ユーザビリティ」関連の問題/「コンテンツの幅が画面の幅を超えています」「クリック可能な要素同士が近すぎます」「テキストが小さすぎて読めません」
カバレッジ:送信された URL に noindex タグが追加されています
そんな設定した覚えはないし、ワードプレスを何度見直してもそんな設定になってない(涙)
とりあえずサイトマップをつくるプラグインの設定で「HTMLサイトマップをつくる」のをやめれば良いというのを見かけたので、チェックを外し→再度検証依頼→3日後に修正を確認しましたのメールが来ました。(о´∀`о)無事に解決です。
またしばらくして、このエラーが復活しました。
もうHTMLマップは作っていないのに。。。。どうしたらよいのだ。。。と困っていて調べたところ、どうやら「プラグインJetpackでもHTMLサイトマップを作っていて、それも干渉している」。。。という記事を見つけました。
Jetpack→設定→トラフィック の下のほうに HTMLサイトマップを作る という項目があって、それをオフにすればよいみたいです。
みたいです。。。というのは、私のJetpackはなんかエラーを起こしていて、オフにできなかったので( ;∀;)
でも、カバレッジのエラーは放置しても順位には関係ないというのをどこかで読んだので、放置することにします。
カバレッジ:robots.txt によりブロックされましたが、インデックスに登録しました
解決法不明。なんかわたしがロボットテキスト作ったとかなんとか書かれてるけど、作った覚えなどない!ほったらかして損することあるのかなぁ。
AMP:タグ「table」の属性「style」で検出されたプロパティは許可されていません。
意味不明。したと同じページなので、まとめます。これはエラー。
→謎すぎて意味がわからないので、AMPをしないにして、修正を検証→解消しましたになりました。
AMP:許可されていない属性または属性値が HMTL タグにあります。
意味不明。上と同じページ。なんか他のブログを見ていると、HTMLでページを見ると、エラーの箇所が赤く反転してる…というのですが、わたしがスマホで見ても赤くなってないのです。
たまたま、この警告が出たページは、たくさん表を組んでしまったので、どこにエラーが潜んでいるのか、目視では見つけられず(^_^;)
帰宅してパソコンでチェックします。こっちもエラー。警告と違って、重要そうだから対応しなきゃ。
→こちらも謎すぎて意味不明なので、AMPをやめてみて修正を検証→問題が修正されましたになりました。水曜日に直して、金曜日にお返事きました。
AMP:推奨サイズより大きい画像を指定してください
指定されたページの画像を見に行ったけど、そんな小さくないんだよなー。
でも、もしかしてなんだけど、サーチコンソールのページにAMPでの画像の推奨は横幅が1200って書いてあったから、それ以上にしないといけないのかな。これも帰宅してから対応します。
→画像の横幅、1200も本当に必要なの!?と放置(^_^;)だって、横幅500とかってふつうだよねー?
→最終的に、このページもブログ記事投稿ページの右カラムにある「AMPぺーじつくる」のチェックを外すことで解決しました。
AMP:HTML タグの属性で指定されたレイアウトが無効です。
意味不明。また何もしてないのに、今まで平気だったのに、いきなりくるAMPエラー。帰宅してから対応します。→これまた何もしていないのに「修正されました」メールが数時間後にきました。ほんと意味不明。1/15初検出→1/16検証開始→1/17合格 となってます。
(もしかしたら、無意識にイラっときてAMPぺーじつくるのチェックを外したかもしれない。)
カバレッジ:送信された URL が見つかりませんでした(404) カバレッジ:送信された URL のクロールに問題があります
(2月12日新規追加)これは原因はわかってる。半月前の2月1日にパーマリンクを一気に変更するという蛮行を行ったために来たエラーです。
私の持っているサイトのパーマリンクを全て変更しました。301リダイレクト設定をせずにやってしまいました・・・そのため、送信されたパーマリンクが見つからないといういうエラーです。
解消方法を調べたら
・リダイレクト設定をする
・404エラーを返す
・徐々にクロール頻度が減って、エラーが出なくなるのを待つ
だそうです。私の場合は、元のURLのサイトがなくなってしまっているので、リダイレクト設定ができません^^;なので、すでに404エラーを返すような設定になっているはずです。
ちょっとわからないので、このまま徐々にクロール頻度が減ってエラー認識されなくなるのを待つため、放置してみようと思います。
(後日追記)
いつの間にやら、その問題はなくなりました!ほっ。
「モバイル ユーザビリティ」関連の問題/「コンテンツの幅が画面の幅を超えています」「クリック可能な要素同士が近すぎます」「テキストが小さすぎて読めません」
久しぶりにきました!
なんのこっちゃ!と思いましたので、サーチコンソールを開いて確認しました。
まずは、エラーの記事の探し方。これはモバイルユーザビリティのエラーなので、いつものカバレッジではなく、
拡張 の モバイルユーザビリティ をチェックします。
すぐに、どのURLがエラーなのかがわかりました。
それはこの記事。
何がいけなかったかなーとみてみましたら
1677×925の画像がありました( ;∀;)!!!!
でかすぎ!
そこに文字がはいっているので、モバイルで見るととても小さな字になってしまって、読めないわけです。
さっそく、図形を分割して、横幅最大600ぐらいにしました。
これで、エラー3つのうち2つは解決・・・のはず。
- コンテンツの幅が画面の幅を超えています
- テキストが小さすぎて読めません
最後のひとつ
- クリック可能な要素同士が近すぎます
これは・・・?何がいけないんだろう。
アフィリエイトのリンクをべたべた貼ったのがいけなかったのだろうか・・・
(だとしたら、私のアフィリ系の記事、全部がダメになりそうです(><)
ちょっとよくわからないので、たまたま3個並べてアフィリのリンクを貼っていた部分がありましたので、そこのをひとつ削除してみました。
あとは念のためにアフィリのリンク画像で、商品のパッケージに小さい文字がたくさん入っているのもあったので、それが「テキストが小さすぎ・・・」に入っているのかなとも思いましたので、削除してみました。
これで、「修正を検証」ボタンを押してみました・・・・解決だといいな。
コメント