未就学児ママにとって、辛い季節がやってきました。
それは雨の日の登園&通勤。梅雨!
まさに痛勤!!
幼稚園保育園ママ歴6年のアカアカが、失敗を重ねながらわかってきた、雨の日の通勤を楽にするコツを書きます。
自転車本体の雨対策☆彡カバーが大事
子供が小さくて前乗せ自転車の場合は
- 子供まですっぽりカバーできる専用レインコートだけで済ませる
- チャイルドシートカバー+レインコート
という2パターンがあります。
どちらもやってみました。
「自転車用レインコートだけ」のメリットとデメリット
費用が安く上がるという点です。自転車用チャイルドシートは結構お高いので、それを買わずにすむのは良しです。
ただ、レインコートを脱いでしまえば、自転車は濡れるので、自転車を降りて駐輪場に置いておく時に、レインコートを保管する場所が必要になります。
100均などで売ってる自転車後ろカゴカバーを、後ろカゴにつけて、中に入れておく必要があります。
駐輪中、チャイルドシートが濡れてしまう。拭いても湿ってるので、帰りがちょっとかわいそうになる。。。という点です。
私のオススメの自転車用レインコートはこれです。
ちょっと帽子のつばが短いので、別に帽子をプラスする必要がありますが、この製品素晴らしいです!
マルト(MARUTO) 自転車屋さんのポンチョ 水玉窓付 ベージュ
前述したように、つばが大変短いので、帽子を追加します。
プラスする帽子のオススメはコレ。ださいという声もありますが、360度安心感があります。
(シッギ) Siggi 視界良い 取り外すあご紐 折りたたみ 防水帽子 レディース 自転車 56-59cm
子供は「チャイルドシートカバー」+自分は「レインコート」
駐輪中もチャイルドシートが濡れないので、そこに何か物を入れられる。チャイルドシートが保護されるので、自分用のレインコートは簡易的なもので良きかな。。。
案外大きいので、子供が大きくなってくると、手前が見えなくなる。
私のオススメのチャイルドシートカバーはこちらです。すごくしっかりした生地で安心です。1年以上使っていますが、ぜんぜんヘタってません。
駐輪場で周りを見ると、結構ボロボロになって、ボロキレのようになっている製品とかありますので、しっかりしたチャイルドシートカバーを選んだ方が良さそうです。
大久保製作所 フロントチャイルドシート用スウィートレインカバー D-5FD
自転車傘対策☆彡傘を固定する方法。ハンドルに引っ掛けるのは危険です!
自転車運転中に傘を使ってはいけないのは当然です。しかし、自転車から降りた後に使うので、傘は持って行かなくてはいけません。
そんな時どうしてますか?
ハンドルに引っ掛ける?
ハンドルに引っ掛けるのは、絶対ダメです!
危ないです。車輪に巻き込んで、自転車倒れますから!危険です。
器具を使って、自転車に傘を固定するには
ハンドルのついているシャフトに筒を括り付けて、そこに傘を入れて、傘の先が車輪と接触しないようにしてください。
例1
例2
みんな工夫してます。
器具を使わないで自転車に傘を固定するには、サドルの下と後部座席(?)の下を使います。
サドルの下にハンドルを引っ掛けて、後部座席の下に傘の先を入れます。しっかり固定されてるのを確認してから乗ってください。
上の図の例みたいに、しっかりひっかけてください。
ちょっと下にずり下がっているので、サドルのすぐ真下あたりに傘の取っ手をひっかけるといいかも。
ちなみに、傘をハンドルに固定させる器具は100円均一に売ってました。
でも、うちの自転車にはなぜか取り付けられなかったです。子供載せ自転車は普通の自転車よりもシャフトが太いからかな。
自転車のカサホルダー
コメント