当日何時に並んで、どんな体験ができて、どんな戦利品があったのか、何が整理券なのかをわかる限り余さず書きます。
子供を連れていく親なら心得ておきたいコトなどなど!のその2
開場から30分後以降の動き方です。
※リライトして、時系列ではなく書き直しました。
今回は特別ゲート入場券を持ち、大人1人小学生1人での参戦です。
前の記事はこちら
https://akaaka-ohana.com/world-hobby-fair-tokyo-taikai/
「待ち合わせ場所」「迷子センター」「ホワイトボード」のチェックは早めにするとGOOD
通りかかっただけとも言いますが、迷子センターや待ち合わせ場所の位置をチェックしました。
10時18分、まだ開始して1時間なので、誰もはぐれた人はいないみたいです。
はぐれちゃったりしたら、ここのホワイトボードに書き込みます。
帰りにチラっと見たら、書く位置がないほど、ビッシリ書き込まれていました。
ちなみにでんごんばん(ホワイトボード)に書いてあるのは、このボードの使い方。
・じぶんとおともだちのなまえ
・かいたじかん
・しゅうごうばしょ、メッセージ(でんごん)
つかいかた
おともだちやかぞくとはぐれたとき
しゅうごうじかんやばしょをつたえたいときに
つかおう!
らくがきはダメ!!
はー。ひらがなのみの文章、読むの大変(笑)
でも、あんな大イベントのホワイトボードなのに、誰一人落書きしていないのです。マナー良い!
お昼ご飯は会場外に行くか、お弁当を持っていくか
私たちはほしい整理券は朝一にあらかたもらいつくし、それらの体験時間が12:15からダーッとあったので、少し早めにおひるごはん食べよう!として11時過ぎには一度でることにしました。
会場内には何にも食べるものは売ってませんっ
なので、お弁当を持っていって休憩所(めちゃくちゃ混んでいる)で食べるか、会場外で食べるかのどちらかです。私たちは今回、幕張メッセを出て、幕張イオンでお弁当を買って会場外の公園で食べました。
日向で暖かかったですが、風が強くて大変でした。あと、意外とメッセからイオンは遠かったので(遠回りしないと到着できない)時間をロスしました。事前に買って持っていくのが良かったかな。気分転換にはなりましたが。
物販系・スペシャルグッズ販売コーナー、ショウワノートブース
物販コーナー、スペシャルグッズ販売コーナーへは、通常のゲームホビー会場と別の行列に並ぶ必要があり、またその行列はゲームホビーより遅々としてすすみません。
しかしながら、物販列がすべてはけると、ゲームホビー会場からも物販会場に入れるようになります。東京大会2日目では12:55頃、物販ブース入れますの気球があがりました。
(つまり・・・・物販列に並んだ人は最悪13時近くまで入れなかったという(><))
今年の物販での一番人気はふたりでニャンコ大戦争のネコ二匹のぬいぐるみだったのだろうなー
気が付いた時には、公式サイトで売り切れの表示になっていました。
このぬいぐるみ↓↓うちも欲しかったけど、名古屋の状況を見るにとても買えないと思ったので、あきらめました。
また、会場には看板が出てて、どれが売り切れかがわかるようになっています。
またショウワノートブースですが、今年は
えんぴつつかみどり 300円
消しごむつかみどり 300円
だったみたいです。うーん。昨年の「男の子くじ」「女の子くじ」のほうがやりがいがあったなぁ。
まあでも、これを見に行ったのが12時ごろだったので、早い時間には何か面白いくじをやっていたかもしれません。
ゲーム&ホビー会場、体験のブースの行列待ち時間状況
コンテンツ | 何時時点? | 状況 |
---|---|---|
どっとひーろーず | 12:25 | 45分待ち |
イナズマイレブン | 12:45 | 整理券がなくても遊べるよ(でも70分待ち) |
パズドラモンスターメモリー | 12:58 | 50分待ち |
ニンジャボックス | 13:08 | 60分待ち |
毛玉のゴンジロー巨大スマホ | 13:08 | 70分待ち 1プレイ7分 |
毛玉のゴンジロー通常スマホ | 13:09 | 45分待ち 1プレイ1分ぐらい |
キングダムハーツ | 13:09 | 80分待ち ただし1プレイ20分 |
釣りスピリッツ | 13:11 | 70分待ち |
爆釣りバーハンター | 13:12 | (13時行列開始)混雑のため並べません |
ゾイドワイルドバトルカードハンター | 13:14 | 90分待ち |
デュエマ有料ゲームコーナー | 13:16 | 30分待ち |
妖怪ウォッチforeverFriends | 13:22 | 60分待ち |
爆釣りバーハンター | 14:20 | 10分待ち |
整理券を発券するゲーム体験ブース
朝一に行っても整理券をもらえないだろうブースに難マークを付けました。
コンテンツ | 難易度 | 状況 |
---|---|---|
フォートナイト | 超難 | 開場後3分ぐらいで整理券はなくなる |
ポケモンガオーレ | 難 | 朝に抽選があって当選できた人が整理券を手にする。 |
デュエルマスターズ対戦 | 中学生以下のみ整理券配布。 | |
ゾイドワイルド復元体験 | 整理券はわりとすぐなくなる | |
魔人デスロット | 当日分整理券配布終了 | |
妖怪ウォッチ4 | 東京大会では大人も体験可 | |
パズドラチャレンジカップ | 10時までには整理券配布終了 | |
爆釣りバーハンター | 整理券は13時まで。あとは行列 |
コメント
[…] 次世代ワールドホビーフェア’19 Winter東京大会に行ってきた☆2 […]
[…] 次世代ワールドホビーフェア’19 Winter東京大会に行ってきた☆2 […]