ディズニーシーの夜間貸し切り営業、プレシャスナイトに行ってきました。
貸切営業に行くのは6回目ですが、毎回本当に待ち時間が違うので自分の備忘録を兼ねたメモです。
ディズニーの特別営業とは
年に数回ある、一般客をいれずに招待客だけを入れる営業時間です。
一般的には、夜間の営業です。
スポンサー企業従業員がお金を出してチケットを購入して参加できる時もあり
応募抽選キャンペーンの景品になってることもあり
まあいろいろです。
ちなみに、
ディズニーランドとディズニーシーのオープン前の特別営業は朝から晩まででした。
私、両方とも行きました。写真も残ってます。
・・・どえらい前だけど。
今回行ったのはプリマハムのプレシャスナイト
毎日の朝ご飯のウィンナーで当選しました。
けっこう、家族全員の名前でだから5通ぐらい送ったのかな。
当たったのは1通、4人分のチケットです。
6月に封書で当選通知が来たときは、もうすっごいうれしかったです。
その後、8月に簡易書留でチケットが送られてきました。
わくわく
営業時間は19:30から21:30。
出遅れて開園ギリギリに到着
この日は午後休をもらって、パーク開園の2時間前から入場待機列に並ぼうと、気合を入れていました。
しかし、なんだかんだノロノロしてしまって、家を出たのが17時過ぎになってしまいました。
うーん、でも、家から舞浜までは1時間弱だからいいよね~・・・・と、油断していたら甘かったです。
渋滞に巻き込まれてしまって、いつもは1時間弱で到着するディズニーリゾートまで2時間かかりました。
もうほんと、駐車場は当然屋上だし、入場待機列はチケットブースより後ろの駅よりも後ろ、はるか向こう側のコインロッカー近辺に並ぶことに。とほほです。地蔵(待機の時に座ること)の時用に持ってきたお尻の下に敷くマットがむなしい荷物となりました。
入場待機列にみんなが並んでいる間に、私はチケットブースで景品引換。
まあ。前回まで(といっても、私は2年ぶりなんだけど)の特別営業では、記念品は入場と同時に渡されていました。でも、今はチケットブースで引き換えになったのかしら。この方が2個もらったうズルも、もらいそびれる人もいなくて良いと思います。
記念品はケミカルライト・キーチャーム・パスケースの3点。
ケミカルライトは次の停電の時に役立ちそうなので使わずに持ち帰りました^^;;
19:30入園開始
全員揃ったと同時ぐらいに、19:30になって入園。
当たり前ですが、開園ダッシュならず。ノロノロと行列ですすんで、パークに入れたのは45分ぐらいかな。
そこからまた人ごみにノロノロと揉まれながら歩いて、最初のお目当てのアトラクションに到着できたのは20時近くなっていました。
道中、キャストの人が「いってらっしゃーい」してくれてハッピーな気持ちになりました。
20:00 センターオブジアース 5分待
今回はアトラクションらしいアトラクションに乗ろうという話になっていたので、まずはセンターオブジアース。
到着時点で5分待ち。交代乗車を申し出て、パパと次男を先に乗せて、私と長男と長女は待つ。
長女でも乗ることができる、海底二万マイルにでも行けば良いのに、なんだかディズニーに来たという興奮状態で、ただその辺で待つことに^^;
15分ぐらいで先発隊が戻ってきて、交代乗車。この時点で待ち時間は20分になってました。FPの入り口から入れてもらって、行列を横目にスルスルと進んでエレベーターの乗り場で他の人と合流。
夜景のディズニーシーがほんとキレイでした。
20:20 インディジョーンズ 20分待ち
今度はパパと長男を先発隊に、私と次男と長女は交代乗車で待つことに。
待ってる間にシンドバッドに行こうとしたら、花火がはじまったのでそのまま見ることに。
花火を見終えたら、次男が「イイにおいがする~」と騒いだので、ロストリバークックハウスでチキンレッグを購入。
美味しいですよね~チキンレッグ。ランドのもシ―のも大好きです。
チキンとドリンクを飲み食いしていたら、先発隊が戻ってきて合流。
21:00 レイジングスピリッツ20分待ちとシンドバッドストーリーブックボヤージュ0分待ち
食べてた位置がレイジングスピリッツの目の前だったので、そのままレイジングスピリッツに行くことに。今回は私と次男が先発隊で、パパ長男長女が後発隊。
次男は学校で変な都市伝説を聞いてきたらしく、乗るのを躊躇していたのだけど
入り口のキャストの人に「安全ですか」と聞いて「安全ですよ」と言われたので乗車を決めました。
ちなみに、都市伝説は
ある女の人が、赤ちゃんを抱いてレイジングスピリッツに乗車した
そしたら一回転のところで、赤ちゃんを落としてしまった!
というもの。
いやいや、赤ちゃんを抱っこした状態で乗車できませんから!
乗車中、こっちも夜景が、主に駐車場の夜景がきれいでした。
わたしたちがレイジングスピリッツに乗っている間、パパたちはシンドバッドに行ったそうです。
シンドバッドいいよね~。私もシーではベスト3ぐらいに好きな乗り物です。
癒されます。チャンドゥがかわいいので超大好きです。
今回は乗れなかったけど(涙
乗車が終わって戻ると、パパたちもちょうどシンドバッド終わって戻ってきたところでした。
長男は一回転コースターがいやだとかで、結局次男が連続で乗る
待ってる間、長男もおなかがすいたというので、またチキンレッグを買いに行く私。
ちなみに、チキンレッグの最後から3本目くらいでした。あー、買えてよかった。
そしてまた戻ってきてから、乗ってなかったインディージョーンズに私と次男が乗車。
次男君、三連続コースターです。
21:45 ニモ&フレンズ シーライダー 10分
終了まであと45分、何に乗ろう?となったときに候補になったのが、トイストーリーマニアとタワーオブテラーとニモ。
結局、乗ったことないのに乗ってみようという話になって、ニモにすることにしました。
長男次男にとっては、愛するストームライダーを終わりにしてオープンさせた、うらみの乗車?だそうです。
ここで誤算、というか失敗。
ニモは身長90センチ以下の長女が乗れなかった・・・・
ここで、また2チームに分かれて、乗車組と待機組に分かれることに。
ニモ、面白かったけど、時間がかかる上に、めちゃくちゃ酔う~~~
ここで交代で乗車し終えたのが21:20ぐらい。もうこれで終わりだね。
21:20 エレクトリックレールウェイでアメリカンウォーターフロントへ
とりあえず、出口の方でもあるので、電車でアメリカンウォーターフロントへ。
同じようなことを考える人が多くて、この日いちばん待機したかも。。。
到着後、終了気味の放送が流れる中で噴水で遊ぶ子供たち。
長男はタイミングを見誤って、噴水の水が股を直撃したとかwww
22:00頃 ノロノロとパークを出る。
名残惜し気にパークを出て、駅のまわりで清掃のキャストさんが作ったミッキーで記念写真したり
トイレいったりいろいろしていて、駐車場を出ようとしたらいつもの超渋滞。
TDRを出たのが23時過ぎで、家にはギリギリ24時前に到着できました。
おつかれさまでした。
まとめ
特別営業日、いくらすいているとはいえ
・ギリギリ到着
・交代乗車
という悪条件が重なって、乗車できたアトラクションは
センターオブジアース
レイジングスピリッツ
インディージョーンズ
ニモ&フレンズシーライダー
(一組はシンドバッドも)
でした。
次、来られる機会があったら、せめて開園と同時にパークに入れるように
早めに到着せねば。あとは長女の身長が伸びたら、交代乗車しなくてよくなるから、もっと遊べるかな。
あー、また何かの機会で
プレシャスナイトかスペシャルナイトの特別営業に行けますように。
コメント
[…] ディズニーシーの夜間貸し切り営業体験談akaaka-ohana.com2018.10.14 ハローキティ(くまとリボンスイーツ) プッシュオープン式保冷シリコンストローボトル SSH4Cスケーター(Skater) […]