荷物がとにかく増えちゃう子連れのおでかけ
お弁当・オムツ・飲み物・・・・・
それらを持ち歩くのは、マザーズバッグが定番ですが
もっと便利なものがあるのです。
それは・・・・
レジカゴリュック!なんでも入って、がばっと広げられて探しやすい。
なのにシンプル。まさに相棒のようなバッグです。
ちなみに私、レジカゴリュックで海外旅行にも行っています。
ハワイ・マレーシア・ベトナムに行きました。ベンリベンリ。

ママにぴったり。子供グッズもお弁当も一気に入る
これ、昨日ピクニックに行った時のレジカゴリュックです。
お弁当(お重)も、ドリンクも、お菓子も、オムツも全部入れられて、パンパンになって持っていきました。
ばかっと開くので、中を探すのが簡単です。
さらにさらに、開いたまま敷物代わりにすることも可能!
乳児さんだったら、そのままおむつ替えのシートにもなるサイズ。
とにかくいっぱい入って、軽いので便利です。
移動でも便利。背負っても、自転車の後ろかごでも
移動時もラクラクです。
自転車の後ろかごに、陽よけの簡易テントと、レジャーシートと、レジカゴリュックをいれてちょうどいい感じです。
荷物が多い時は、リュックを背負って行ってもよさそうです。
その時は、両脇の紐がヒラヒラしていると、何かにひっかけて危険なので
必ず紐は中に収納するようにするのが、ポイントです。
新型は軽量ポータブル。暑い時も安心
レジカゴリュック、けっこう生地がしっかりしているので
暑い日は(見た目が)重いかな・・・と思っていたのですが
新製品の軽量タイプはそこがクリアになっていました。
これが、元々使っていたレジカゴリュック。しっかりしています。
基本のキみたいな、最初のモデルを買いました。カタログで見つけた時、コレだっっって思ったんです。
そしてこっちが、新型の軽量版。
・生地が軽くなってる
・さらに改良されて、チャックが開けやすくなってる!
そしてそして
これが
こんなに小さくなるのです!中身がなくなったらパタンと畳めちゃう。
すごいいいです。
本来の使い方・・・会計時にセットするのは迷惑?
レジカゴリュック、本来の使い方はスーパーで買い物時にレジカゴにセットして
会計が終わったらそのまま持って帰れるもの・・・・ということなんですが
私、この使い方には???と思ってしまいます。
いつ、レジカゴにバッグをセットしたらよいかわからない!
買い物前にセットしたら、万引きみたいだし
会計のタイミングでレジの人がバーコード後に入れるレジカゴにセットしたら、
レジの人に「キレイに詰めてね」って言ってるみたいで、なんか変だし
(その分、時間もかかるから列の後ろの人に悪いし)。
セルフレジで使うのが正しいのかな^^;;
私が良く行くスーパーマーケットは、セルフレジがないのです。
小心者の私は普通に会計してサッカー台で詰める・・・というやり方をしています。
フェリシモで注文。システムはこれだけは最低限、理解すべし
レジカゴリュックはフェリシモで買えます。
フェリシモは普通の通販と違って、コレクションという考え方を採用しているので
この2点をおさえれば大丈夫です。
色柄については届いたものが「私の運命のパートナー」だと心得、
商品が届いたら、すぐにサイトにアクセスをして、2個以上いらないものについては「次月ご注文フォーム」の数量をゼロにする・・・というのが大切だと思います。
この2点さえ守れば、フェリシモはすっごい目からウロコな生活雑貨や
ちょっとかわいいデザインのファッション雑貨がいっぱいなので
カタログを見るだけでも幸せな気分になれますよ~~
フェリシモのレジカゴリュックはこちらから。
サイトを見に行ったら、私が持っている普通のタイプと軽量ポータブル以外にも、保冷タイプとか杢のタイプとか色々ありました。それに、いま、1000円引きやってました!
↓↓↓
フェリシモ 大量買いもらくらく! レジカゴリュック〈ポータブル軽量〉の会【送料無料】
レッツ、フェリシモです(^_-)-☆
コメント
[…] レジカゴリュックで親子のおでかけが快適にakaaka-ohana.com2019.05.20 […]