夏休みのマレーシアでAirbnbに3ヶ所泊まりました。
エアビーアンドビー、通称エアビーは民泊です。
日本では悪い面ばかりがクローズアップされていますが、大人数で部屋に泊まるととても安く泊まれるし、ホテルでは考えられないくらい自由で気ままに過ごせるのでアカアカは愛用しています。
その中で
いちばんひどかったお宿の思い出wwww
ここが一泊目で良かった~的な、最悪体験でした。
ここに泊まったことで、今までは。たまたまラッキーだったのね。と、身が引き締まりました。
最悪の民泊、立地は良いが治安が・・・便利さが・・・
立地は良かったです。ペナンのジョージタウンの観光地チャイナタウンの中。
コムターにも歩いて10分、いろいろなウォールアートにも歩いて数分という立地。
しかし、きたない、こわい、でした。
まー、なんというか通りがヤバみ。
野良犬はいっぱいいるし、半壊したようなタウンハウスが立ち並ぶ通り。
半壊してるけど、中に人は住んでるみたいな。
そして、住宅街?下町?とにかく何て言ったらいいのでしょう。
観光エリアじゃないので、コンビニがない。ごはん食べる場所もない。
同じ宿(ここは大きなタウンハウスを部屋ごとに貸すシステムだった)に泊まってる女の子たちに、コンビニの場所を聞いたら
「近くにないのよ~私たちのミネラルウォーター、いる?」と心配されてしまいました。
日本からペナンに到着して一泊目だったので、タクシーで街に買いに行く元気もなく・・・
なんとかシャワーを浴びて眠ってしのぎました。
半壊した街並みの、半壊したようなタウンハウス(虫入り放題)
半壊した街並みに、立派な建物があるはずもなく
泊まっていたタウンハウスも、相当にやばかったです。
窓はしめても、ちょっとあいてる。
タウンハウス特有の、家の中の屋根があいてて、そこから風や雨や光が降り注ぐ設計になってたのですが
一応ふさいであるのですが、ちょっとあいててそこから虫も入ってくる。
昼になると、屋根にすきまがあるのか部屋に光がさしてくる
極めつけは、、、、雨が降ったら雨漏りする(TT)
そして真夜中も早朝も、イスラムの町特有の大音量で謎のお祈り音。
あれ、ペナンってイスラム教徒少ないんじゃないっけ?と思っちゃいましたが
ふつーに大音量で流れてました。
壁が薄いから、これもガンガンひびくってば。
まー、疲れてたから眠れたけど。
清潔度、快適度、ともに☆ゼロ。
とにかくひどかった~
建物のロックを開けて中に入って、ん?と感じる違和感。
なんとなくホコリっぽい。
日本から来た初日だから、私が神経質なのかなと思いつつ、スリッパを借りようとしたら・・・
汚くてはく気にならないスリッパしかない。
(心の声)飛行機用のスリッパ、持ってきてよかった~
マイスリッパを出して歩く。なんとなく、壁も汚いし、天井の隅っこにはクモの巣が・・・うーん
2階の廊下もギシギシ踏み抜きそうな感じの板張りで怖い。
そして、部屋・・・・
全然掃除されてない感じ。
床 → 埃っぽい
バスルーム → 3個あるんだけど、3個とも排水口には髪の毛が~。石鹸やシャンプーはない(TT)
アメニティ → 5人泊まるのに、なぜかバスタオルが2枚だけ(TT)
テーブル → 飲みかけのコップみたいなのがある~(TT)
ベッド → 5人で5台のはずが…2台のベッドはあきらかに使用済
いやーーーー最悪。3台のベッドメイクされてるっぽいとこで5人で寝ました。
もうほんと、こんなのかなり苦行です。
リビングルームのソファもなんか汚いし~~
汚いのに、子ども達はウキウキで走り回ってるし~~~
ほんとやめて~って感じでした。
そしてインテリアはIKEA
ここに限った話ではないのですが、マレーシアのエアビーアンドビー、IKEA率が高い。
あ、これ、IKEAで見たことあるーみたいな雑貨や家具ばっかり。
「コスパ重視だけど、オシャレにしたいの」みたいな友達の家に行ったみたいだよ。
わたしも、家のインテリアはIKEAだらけにはしないようにしようと思いました。
なのにインスタ映え
くやしいことに、こんなに汚くて不快で陳腐だったのに
写真に撮るとなんだかカッコイイんですよね。。。。
初日はそんな気分にはとてもなりませんでしたが
チェクアウト前には写真を撮りまくって楽しんどきました。
ちなみにこんなヒドイ宿でしたが、エアビーの評価は☆4でした。
みんなこれでいいのか!?基準が低すぎる。
私はエアビーアンドビーの評価、ぼろくそに書いたけど
きっと参考にされないんだろうな~
Airbnbをお得に活用するには・・・

誰かの紹介で宿泊すると、最初の1回が3,500円引きです。ちなみに私の紹介タグはこちら
コメント