最近、日比谷花壇のハナノヒをやっています。
これはネットではなくて、リアルのサブスクサービスです。
月ぎめでいくらって決められた金額を支払うと、金額に応じてお花を受け取りにいけるのです。
ハナノヒのルール
お店によって違うそうですが、私が良く行くお店はこんな風に、たくさんある中から毎日選べます。ひっきりなしに、それのお客さんが来ていてすごいです。(ついでに、駅ビルの他店舗にも寄るから、きっとここの日比谷花壇は駅ビルの売り上げアップに超貢献していると思います・・・)
私は今はイイハナプラン。もうすぐプランがなくなるのでイクハナプランになります。超格安で毎日1本お花がもらえるコースです。この前、値上げが発表されましたがそれでも安い!(前は安すぎて恥ずかしかったから、値上げ後の金額でちょうどいいんです。)
ちなみにイクハナプランは
1,987円(イクハナ円)で、毎日1本!
他のコースは
プラン名 | 月額料金 | ルール |
---|---|---|
ココハナプラン | 987円 | 月6回まで1回1本 |
イクハナプラン | 1987円 | 毎日1回1本 |
ツムハナプラン | 2687円 | 月6回まで1回900円まで |
サクハナプラン | 3987円 | 月6回まで1回1300円まで |
ハナハナプラン | 8787円 | 月6回まで1回3000円まで |
イコーハナヤプラン | 15878円 | 月6回まで1回6000円まで |
基本的に金額はすべて歴史の年表覚えのような語呂合わせです。
私はハナノヒで知らなかったお花にもたくさん出会えて、また、冬でも部屋に常にお花が飾っている状態になってとってもいい気分です。
私がイクハナプランでもらうお気に入りのお花たち
私のお気に入りをご紹介します。
まずは一番人気のガーベラ
理由:日持ちするから!茎をまっすぐ平行に切って、少ないお水がポイントです。
あとはいろんな形があっておもしろいです。真ん中が白いものを白目・黒いものを黒目と呼ぶそうですよ。花びらの形も、束になっていたり、パスタみたいにクルクル丸まっていたり(パスタ・ベネチアという品種!)本当におもしろいです。
続いてスターチス
理由:本当にお手入れ不要で日持ちするから!暖房のきいた部屋のエアコン直下という過酷な環境下でもキレイです。
そして、実は一番大好きなリューカデンドロン
理由:超日持ちするから。しかも形がかわいいし。いろんな種類がある。プルモサムとか、ジュビリークラウンとか、ルビーパールとか。海外のワイルドフラワーで、どんなところにどんな風に生えているのかすごく気になります。いつか、コロナが収まって海外旅行ができるようになったら見に行きたいな。欠点は・・・ちょっと臭いところ。ウールみたいなニオイがします。
最後に菊・マム
理由:仏様のお花のイメージだったけど、よく見るとかわいいし華やかだし、お手入れ不要で日持ちするから!
コロナで親戚まわりができないので、お正月のお花を送ります
今年は義実家から、コロナだからお正月の親戚の集まりは中止しましょう。というお申し出がありました。
子供たちのお年玉をは辞退をしますが(コロナがおさまったら受け取りにいきますね~って感じで)、何にもないのもさみしいのでお花を贈ろうと思っています。
毎日店舗に行っているので、そこの店舗で注文すればよいのですが・・・結局オンラインで頼んじゃいます。どんなお花が届くか、ちゃんとイメージでわかるのはポイント高いです。
コメント