よく
日本国内で現地通貨に両替するのは大損
空港で両替も損
(現地の)街の両替商で両替するのがオトク
と、言いますし、私も実際にその通りだと思ってます。
しかし今回は
・飛行機の到着が夜
・小さな子供連れ
・一刻も早く、宿に行きたい
・そのために、荷物は全て機内持ち込みにするくらい気をつかった
という事情があるため、日本国内で両替することにしました。
日本国内でマレーシアリンギットに両替した場所
職場の近くの、みずほ銀行の中にある両替屋さんでやりました。
桜木町とか川崎とか渋谷とか、いろいろな場所にお店があるそうです。
ここでは現地通貨のキリの言い数値の金額のパックを購入する・・・という方式
100リンギットパックを購入しました3,210円でした。
(中には小額紙幣もバランスよく入っています)
ちなみに、空港にもありました^^;
チェックインをして、出国手続きするまでの間に両替してもよかったかな。
ペナン島に到着して、翌日、両替商に行く
ペナン島の両替商は、このあたりにいっぱいありました。
イスラムの寺院と観音寺の間の道の対岸(海側)が、ずらーーーと両替商。
微妙にレートが違います。
フラフラとレートを見ながら歩いていると
1万円が364~365マレーシアリンギットで、ちょっとずつ違ってます。
そのうちの1店舗のスタッフさんが「366でいいよー」と言ってくれたので
交換しました。
10,000円が366リンギット
最終日前日、足りなくなってまた両替する。
家族5人で、極力クレカで現金466リンギットで5日間で過ごしていましたが
なんかどうにも足りなくなりそう・・・
なのでまた両替ストリートへ
今度は少量なので、さっさと交換。レートは365でした。
4,000円が146リンギット
結論:やっぱり日本での両替はオトクじゃない!
3ヶ所で両替した結果
わ!!!なんとリンギットに換算すると5円も違う。
短期間の旅行だからいいけど、100リンギットで500円違うと思うと
なんかもったいなかったかなーーーとか思ってしまいます^^;
でも、空港で両替所探したり、そんな手間が面倒だとその時は感じたんですよね。
・必要最小限の現金をリンギットに空港もしくは日本国内で両替する。
・必要最小限=現地の町で両替所に行くまでに必要な金額
→昼に到着する飛行機なら、ゼロ (空港→街の両替所のたくしーはクレカで)
→夜に到着する飛行機なら、「夕飯」+「朝食」+「コンビニで水」で1人30RMぐらい?

うーん、でもやっぱりけちけちしないで、日本で全額両替して、
両替の心配とか手間を、旅行中にかけないという方法もあるかもしれない。
コメント